【来週の相場】下げ転換を想定して「逆指値」売りを…!?
=============
下げ転換を意識して
逆指値
で売りを仕掛けておく…!?
=============
それでは今週の相場が
どのように動いたのか
チャートを使って
具体的に確認していきましょう。
チャートからも
見て取れるように
今週の相場を一言で言うと
以下のような展開でした。
前半:上昇基調
後半:下落基調
個人的には
今週の注目ポイントにあげていたように
含み益の乗っている
保有銘柄(買い玉)に
事前に仕掛けておいた
逆指値売り手じまい玉のうち
一部の銘柄が約定して
利益確定となりました。
その他の銘柄に関しても
依然として
逆指値売り手じまいの
仕掛けを行っています。
2)来週の相場で勝つための技術レッスン
『下落転換に要注意…!?』
改めて
現在の相場をチャートを使って
確認してみましょう。
抵抗線(当面の上げ目安)まで
株価が上昇してきたところで
膠着状態が継続しています。
また
◇25日移動平均乖離率
◇騰落レシオ
を確認してみると
次のようになっています。
25日移動平均乖離率は
5%を超えてくると
当面の上げすぎのシグナル
騰落レシオは
130%を超えてくると
当面の上げすぎのシグナル
として
知られていますね。
こうしたことからも
この先は
株価が上昇し続けるよりも
横ばい
or
下落基調に転換
となる可能性が高い
局面であると言えそうですね。
こうした局面では
買い玉に対しては
逆指値
を活用して
売り手じまいを
仕掛けておくように
いたしましょう。
具体的な仕掛け方については
先週のこの場で
ご紹介していますので
こちらを参照してください。
さらに詳しく知りたい方は
本ブログで紹介している
書籍などを参考にしてください。
現在のような上昇局面では
特に投資初心者は
「買い」一辺倒に
意識が向きがちです。
株価が下がって
あわてふためかないように
下げも想定した
心の準備と建玉
を行っておきましょう。
何といっても
株式投資はプロもアマも
同じ土俵で戦う市場
勘に頼るだけの売買では
とうてい生涯現役は
難しい市場です。
下記でご紹介している
書籍なども含めて
こうした
基本的な「知識」や「技術」を学び
損小利大
生涯現役
を実現できるように
自分なりの売買技術を
磨いていくことを大切にしていきましょう。
というわけで
来週の注目ポイントは
今週同様
次のようになりそうです。
=============
下げ転換を意識して
逆指値
で売りを仕掛けておく…!?
=============
果たして
来週はどのような展開に
なりますでしょうか?
この記事へのコメント