【来週の相場】次こそ「保ち合い相場」上抜けか…!?
=============
保ち合い相場を
下抜けてしまうのか…!?
=============
それでは今週の相場が
どのように動いたのか
チャートを使って
具体的に確認していきましょう。
今週は
(月)~(木)にかけて
4日連続続伸したのちに
(金)にわずかに値を下げて
終えました。
一言でいうと
好調な1週間だったと言えますね。
今週の注目ポイントして
保ち合い相場を、
「下」に抜けていく
可能性をあげていましたが
逆に上昇する動きとなりました。
これは
トランプ氏が大統領就任(1/20)後に
中国など各国に対して
大幅な関税をかけるという動きが
事前の想定よりも
緩やかな動きになっており
市場の安心感が高まった
結果といえそうです。
個人的には
保ち合い相場下抜けを想定して
逆指値
で仕掛けておいた売り玉が
約定することはありませんでした。
こうして
数日先のトレンドを見越して仕掛ける
逆指値
は想定通りの動きとなれば
トレンドの初動にのることができ
利益につながりやすい一方で
想定とは逆の動きになった場合には
今回のように約定することはありませんので
損失の回避につながりやすいことから
「損小利大」のためにも
ぜひ知っておきたい
売買手法の1つですね。
本ブログで紹介している
書籍なども含めて
自分にあった売買技術を磨いて
「生涯現役」
を目指して参りましょう。
2)来週の相場で勝つための技術レッスン
『保ち合い相場を上抜けできるか…!?』
現在の相場を
改めて俯瞰してみると
今週の上昇基調の動きにより
株価は
保ち合い相場の上限近くに
あることが分かります。
過去数か月にわたって
継続してきた保ち合い相場を
今回こそは
上に抜けることができるのか否かに
注目したいところですね。
このような局面では
保ち合い相場の少し上側に
逆指値
で買い仕掛けを
行っておくことで
保ち合い相場の上抜け
となった場合には
短期上昇トレンドの
初動で仕掛けることができる一方で
保ち合い相場の上抜け
とならなかった場合には
約定することはありませんので
損失の発生を回避することが
できますね。
個人的には
日銀が発表した金利上昇の
好影響を受けやすい業界に注目して
逆指値買いの注文を
この週末に出しておきたいと思います。
利上げによる影響を
簡潔に学びたい方はこちらを。
↓ ↓ ↓
というわけで
来週の注目ポイントは
次のようになりそうです。
==============
保ち合い相場を
上に抜けられるか…!?
==============
この記事へのコメント