相場:相場環境の割には、下げ幅が少なかった...
今日の日経平均(170105)
「90%が負ける」厳しい相場の世界で
生涯現役を続けるためには
最低限の技術を身につける必要があります。
このブログを通して皆さんの相場技術向上に
少しでもお役に立てたら幸いです。
現在の相場を俯瞰した時の
大きな特徴として、
昨日の投稿では
以下の内容を紹介いたしました。
======================
① 4年ぶりに、年の初日(大発会)で上昇したこと
② 昨年(12/20)の最高値を越えてきたこと
③ 10日移動平均を上回ってきたこと
======================
それでは本日も、チャートを使って
相場を俯瞰していきましょう。
本日も、値を上げて始まりました。
しかしその後は、弱い展開となり
最終的に陰線で値を下げて終えています。
本日の下げの要因としては以下の内容が
挙げられます。
===================
①円相場が円高方向にシフトしたこと
②昨日一気に400円以上も上げていたこと
===================
一方では、
上記の相場環境だったにも関わらず
下げ幅は73円と
大きな下げにはならなかったと
見ることもできますね。
昨年の高値を越えてきた昨日に引き続き
本日も場中の高値が
昨日の高値を越えています。
また、
株価と移動平均の位置関係をみても
相場の上昇しやすい状況であることが
分かります。
<移動平均と株価の位置関係>
株価 > 10日(+) > 25日(+) > 60日(+)
今週末は3連休ということもあり
明日は若干売りがでやすいことが
想定されていますが、
先にも述べましたように
相場の土台は決して弱くはありません。
さて、直近では、
トランプ氏のアメリカ大統領就任が
近づいてきています。(1月20日)
来週辺りから
少しずつ株式市場でも意識が
高まってきそうですね。
個人的には、
昨日買い約定して
含み益ののっていた銘柄が
本日も上昇して、
含み益が拡大しています。
銘柄については1月4日に
ご紹介をした銘柄の中の一部となります。
上昇銘柄数 979銘柄
下落銘柄数 863銘柄
騰落レシオ 115.4%
果たして明日は、
どのような動きとなりますでしょうか・・・
こちらをクリック頂けると幸いです。
この記事へのコメント
今年はどうなるでしょうかね。
応援しておきました。ポチッ